暖かくなると、馬にとって大きなストレスになるのが「虫」です。
ハエやアブなどが馬の体にたかると、不快感で落ち着かなくなったり、皮膚をかき壊してしまうこともあります。
ひどい場合には感染症や振り回した肢で人馬ともにケガをしてしまうこともあるため、しっかりとした虫対策が欠かせません。
馬が虫に悩まされるとどうなる?
・尻尾を振り続けてイライラする
・集中力が切れてトレーニングに影響する
・かゆみやさされ痕から皮膚炎になる
・アブなどに吸血されて振り払うのに体力を消耗する
人間と同じく、虫に悩まされると馬の生活の質も大きく下がってしまいます。
虫除けの方法はいろいろ
馬の虫除けにはいくつかの方法があります。
・馬房に吊るすタイプの忌避剤
・スプレータイプの虫除け
・馬着(フライシート)などの防護具
・直接塗るタイプの虫除け
それぞれにメリットがあり適材適所なのですが、なかでも愛知牧場がオススメするのが
「塗るタイプの虫除け」です。
塗るタイプの虫除けがオススメな理由
1.効果が持続しやすい
馬の体に直接塗るため、汗や動きに強く、長時間虫を寄せ付けません。
2.ピンポイントで使える
特に虫が寄りやすい顔の周りや胸前、内股などに重点的に塗れるのが便利です。
3.馬に優しい
スプレーが苦手な馬でも安心。音やミストを嫌がらないので、ストレスなく使えます。
牧場のおすすめアイテム
愛知牧場乗馬クラブでは、フランスの馬用ケアブランド「Ravene(ラヴェーヌ)」の虫除けジェル「Emouchine Protec」を取り扱っています。
・ジェル状なので塗りやすく、効果が長持ち
・敏感な顔まわりにも安心して使える
・ハエ・アブなど、夏場に多い虫からしっかりガード
価格は6,800円(税込)で、フロントにて販売しています。
まとめ
馬にとって虫対策は、夏を快適に過ごすための大切なケアのひとつです。
特に「塗るタイプの虫除け」は効果的で、馬にもやさしく使えるためおすすめです。
愛知牧場乗馬クラブフロントにてEmouchine Protecをご用意しています。
愛馬の快適な夏のために、ぜひお試しください!
コメント